小渕浜の5人の漁師とその仲間達による「小渕浜ふるさとプロジェクト」は、復興後も続く繋がり、距離を超えたコミュニティづくりを目指して、小渕浜の復興の様子を発信しています!応援よろしくお願いします! ご注意:小渕浜・給分浜・大原浜・小網倉浜の表浜漁業再生プロジェクトのサイトはこちらです。
@kobuchihamaをフォロー
■小渕浜通信
代表/河野 透
東京都渋谷区富ヶ谷2-18-20-2F
副代表/後藤幸市
宮城県石巻市小渕浜カント3-5
ご連絡は「お問い合せ」からお願いします。
今朝、泊まりで来ていたボランティアさん10人位と、知り合いの船を借りてちょっとしたクルージングにいって来ました。
ちょうどアナゴ漁から帰って来た船が来て見せてもらいました。みんな大喜び!これからもいろんな人を連れてってあげたいと思います。ちなみに写真にアナゴ写ってなくてすいません。今日も1日頑張ろう!
コメントをお書きください
すぎうら (月曜日, 26 9月 2011 11:38)
「泊まりに来ていたボランティアさん」だなんておこがましい。 我々はまだ何のお手伝いもできていません。 これからです。 その課題を見つける、教えていただくツアーでした。 今回のキーワードは「チョッパー」に決まりました(笑)。 クルージング最高でした!
コウイチ (月曜日, 26 9月 2011 14:10)
いえいえ、ああやってこんなところまで来ていただいて、みんな頑張ってる姿見て、知っていただいただけでも、元気が出ます。きか
コウイチ (月曜日, 26 9月 2011 14:16)
途中で送信しちゃいました(^-^;機会がありましたらぜひ、また。
アライ (火曜日, 27 9月 2011 14:23)
コウイチさんお世話になりました。 会社で社員に写真を見せて、私達の支援金の一部が冷凍庫になって 活躍してる話をしたら、みんな喜んでました。 ぜひ一緒に小渕浜を元気にしたい!そんな気持ちです! 今回のツアーで現実を知り、肌で感じることが出来て良かったです。 何よりコウイチさんはじめ、仲間の皆さんの笑顔に私達はものすごい パワーをいただきました! このご縁を大切にお役に立てる何かを見つけます! Tシャツ着心地が良く気に入ってます!
コウイチ (火曜日, 27 9月 2011 18:06)
アライさん、こちらこそありがとうございます。 冷凍倉庫があるおかげで浜は今、活気づいています。 これからも応援お願いします。
藤田淑郎 (水曜日, 28 9月 2011 10:22)
信じられない被災地を見てきた後に、復活に向けて頑張っていらっしゃる 後藤さん達にお会いできて、勇気をいただきました。 これからも、多くの仲間とともに、ご縁を大切にして参ります。 ところで、あなご漁の季節はあるのでしょうか。冬でも行われるのでしょうか? チョッパー支援の期限の関係でお聞きしたいのですが。
コウイチ (水曜日, 28 9月 2011 14:08)
そう言っていただるとうれしいです。 あなご漁なんですが、 る12月に入ると終盤です。
藤田淑郎 (水曜日, 28 9月 2011 17:22)
そうですか、12月になると終盤ですか。 チョッパーは早くても11月中旬頃にしかご支援できないかもしれません。 チョッパーはイカの塊りの切断以外には利用はされないのでしょうか?
コウイチ (水曜日, 28 9月 2011 20:27)
はい。 今年は少ししか使えなくても、 来期には操業する船が増えるので、 先が見えると思います。 それでもよろしければありがたいです。
コメントをお書きください
すぎうら (月曜日, 26 9月 2011 11:38)
「泊まりに来ていたボランティアさん」だなんておこがましい。
我々はまだ何のお手伝いもできていません。
これからです。
その課題を見つける、教えていただくツアーでした。
今回のキーワードは「チョッパー」に決まりました(笑)。
クルージング最高でした!
コウイチ (月曜日, 26 9月 2011 14:10)
いえいえ、ああやってこんなところまで来ていただいて、みんな頑張ってる姿見て、知っていただいただけでも、元気が出ます。きか
コウイチ (月曜日, 26 9月 2011 14:16)
途中で送信しちゃいました(^-^;機会がありましたらぜひ、また。
アライ (火曜日, 27 9月 2011 14:23)
コウイチさんお世話になりました。
会社で社員に写真を見せて、私達の支援金の一部が冷凍庫になって
活躍してる話をしたら、みんな喜んでました。
ぜひ一緒に小渕浜を元気にしたい!そんな気持ちです!
今回のツアーで現実を知り、肌で感じることが出来て良かったです。
何よりコウイチさんはじめ、仲間の皆さんの笑顔に私達はものすごい
パワーをいただきました!
このご縁を大切にお役に立てる何かを見つけます!
Tシャツ着心地が良く気に入ってます!
コウイチ (火曜日, 27 9月 2011 18:06)
アライさん、こちらこそありがとうございます。
冷凍倉庫があるおかげで浜は今、活気づいています。
これからも応援お願いします。
藤田淑郎 (水曜日, 28 9月 2011 10:22)
信じられない被災地を見てきた後に、復活に向けて頑張っていらっしゃる
後藤さん達にお会いできて、勇気をいただきました。
これからも、多くの仲間とともに、ご縁を大切にして参ります。
ところで、あなご漁の季節はあるのでしょうか。冬でも行われるのでしょうか?
チョッパー支援の期限の関係でお聞きしたいのですが。
コウイチ (水曜日, 28 9月 2011 14:08)
そう言っていただるとうれしいです。
あなご漁なんですが、
る12月に入ると終盤です。
藤田淑郎 (水曜日, 28 9月 2011 17:22)
そうですか、12月になると終盤ですか。
チョッパーは早くても11月中旬頃にしかご支援できないかもしれません。
チョッパーはイカの塊りの切断以外には利用はされないのでしょうか?
コウイチ (水曜日, 28 9月 2011 20:27)
はい。
今年は少ししか使えなくても、
来期には操業する船が増えるので、
先が見えると思います。
それでもよろしければありがたいです。